子育ての正解を必死になって探している方、ぜひこのページをご覧ください。
子どもが生まれると、子どものために子育てに一生懸命になりますよね。
この子のために何をしてあげたら良いのだろうか、何ができるのだろうか、と必死になるのではないでしょうか。
私も出産当時、どんな風に育てるのが正解なのか、たくさんの本を読みました。子育てに関する著名人の方の講演会に参加したり、たくさんの知識を頭に入れてきました。
良いと言われることをどんどんやってみようと、色々試してみました。
そうやって、子育ての正解を一生懸命探しました。
しかし、その結果分かった事は、子育てには正解がないという事でした。
つまり、子育てに正解がない!が正解という事です。
子どもは一人一人個性があります。
親も一人一人個性があります。
個性と個性が向かい合う子育ては、ひとつとして同じものはありません。
子育てに関する情報は山程あります。しかし、人によって言っていることは全然違います。似たようなことを言っている場合もありますが、真逆の事もあり何が正解なの〜??とブレブレの子育てになってしまいます。
ですから、子どものことを思い、あなたがやりたいことをやりたいようにやればいいのです。
知識として情報収集するのは大切です。
しかし、その情報に振り回される必要はないのです。
あなたと子供と一緒になって、一緒に考えて成長していけばいいのです!
子育ての正解を探して途方に暮れているかた、ぜひ肩の力を抜いて、あなた達の正解を追い求めてくださいね。

子どもの体力 勉強だけではダメ 運動させてあげましょう【子供の頃から体力が無かった私の体験談】
これから大きく育ち自力で社会に飛び出していく子供たちに私がプレゼントしたい力の一つは、体力です。私は、子どもの頃から体力が人よりありませんでした。今になって、もっと子どもの頃から体力があれば人生が変わったかもしれないな、と思う事が山ほどあり...

子供の運動音痴が改善!【我が家の体験談】運動神経は性格の影響が大きかった。
お子さんの運動神経が悪いのは自分の運動神経が悪いからだと諦めている方、自分達の運動神経が悪いから、これから生まれてくる子どもの運動神経を心配している方、ぜひこのページを見て安心してください。そして、これからの行動を変えるヒントにしてみてくだ...

子どもの片付け 仕組みを整えれば変わる!もう怒りたくない!
子供の片づけに日々悩んでいる方は必見!!毎日毎日、『片付けなさい!』と子供に怒ってばかりいると、嫌になってしまいますよね。さて、ここでは怒らなくても子供が片付け上手になる技をお伝えします。実は、片付けをできない子は、片付けの仕方を知らないか...

子どもの忘れ物 考え方で心が軽くなる もう怒りたくない!
ご覧いただきありがとうございます。このページは、子供の忘れ物で怒ってばかりいる方の心を軽くします。子供は忘れる生き物忘れ物の天才か⁈と思うほど、たくさん忘れ物をするお子様も少なくないと思います。例えば、宿題を提出するのにもたくさんのハードル...
コメント